デイキャンプを楽しむ!日帰りの泊まらない身軽なデイキャンプ!

キャンプは一時のブームを超え、今やアウトドアの定番レジャーとして大人気です。
しかし、キャンプを始めようとするとなかなかの装備や準備が必要になります。
そこで、少し身軽に行える泊まらない日帰りするデイキャンプの楽しみ方や準備、必要なツールなどを紹介します。
デイキャンプの魅力ってなに?
デイキャンプ=日帰りキャンプです。泊まらないキャンプということです。
それじゃ、キャンプじゃないよ!・・・と、言う方もいるかもしれませんが、キャンプまでのお試し期間ということでどうでしょうか。
キャンプをこれから始めようとする人がキャンプの装備を揃えたり、知識を得たりする準備期間としてデイキャンプは最適です。
デイキャンプの手軽さとは
デイキャンプは、気軽に自然を満喫できるアウトドアの楽しみ方です。テントの用意や本格的な装備がなくても、日帰りで手軽に楽しめるのが一番の魅力です。
近場の公園や河原に出かけて、バーベキューやコーヒータイムを楽しむだけでも、リフレッシュ効果は抜群です。テントなどの設営や片付けの負担が少なく、初心者や小さな子ども連れでも安心して楽しめるのがデイキャンプです。
デイキャンプは、天候に左右されにくく、思い立ったときにすぐ出かけられるのも魅力の一つです。一般的なキャンプよりも手軽に行えるにもかかわらず、その効果はとても大きなものです。特に、自然の中で過ごすひとときは、忙しい日常を忘れさせてくれる貴重な時間となります。
デイキャンプは日帰りキャンプ
デイキャンプの最大の魅力は日帰りだということです。泊まらないキャンプなので荷物も少なく、精神的にも楽でおススメです。
泊まらないというだけで、気持ちはかなり楽になります。例えば、お風呂やシャワーのことや、着替えやもちろん寝具の心配もいりません。あとは、キャンプを楽しむだけです。慣れないうちはキャンプ場を利用するのが良いでしょう。
お子様連れや仲間同士でしたら川遊びをしながらバーベキューも楽しめますし、お一人でしたら、食事は簡単に済ませて空いた時間は釣りなどに没頭することも出来ます。
ただし、泊まらないとしても出来ればテントは用意して設営はしてみたいですね。いつか泊りのキャンプをすることを想定してテントを張ることを練習するつもりでやってみたいですね。
ピクニックからデイキャンプまで
いきなりキャンプを始めるには装備や知識などハードルが高いので、泊まらない日帰りのデイキャンプをおススメしています。さらに、デイキャンプをするにもある程度の装備が必要なので、その前にピクニックをしたり、キャンプに付きもののバーベキューなどを行って、準備や手順などに慣れておくと良いでしょう。
ご存知の通り、ピクニックはおにぎりやサンドイッチを中心にしたお弁当とフルーツやお菓子などのデザートと飲み物などを野外で食べて楽しむものです。
このピクニックにキャンプ用の折りたたみ出来るテーブルやチェアを付け加えて持参するだけでゆっくり休めて快適になります。
デイキャンプの持ち物は?
日帰りのデイキャンプでは泊まらないので、持ち物は少なくなります。ただし、本格的なキャンプの用意をして行って、宿泊しないだけの本格的キャンプを楽しむということも出来ますので、選択肢は幅広く自由にあるのがデイキャンプだと思います。
以下にデイキャンプの持ち物をざっと挙げておきます。
例えば、テントはなくてもOKです。ただし、泊まりキャンプのリハーサルのつもりで持参するのもOKです。
下記の持ち物リストは、泊まりキャンプのリハーサルを前提としたリストなので、下記の持ち物リストからは考え方次第でかなりの物を省くことも可能です。
【デイキャンプの持ち物リスト】
テント・・・泊りのキャンプの予行演習としてテント設営の練習をしましょう。
タープ・・・テントを持参しない場合に日除けとして大活躍します。
コンロ・・・鍋やフライパンを使う料理には使いやすいです。
バーベキューグリル・・・バーベキューには焼きのグリルが大活躍
炭・薪・・・コンロとグリルに使います。そして焚き火にも必要です。
焚き火台・・・地面に直接薪を置いて燃やす直火での焚き火はやめましょう。
火ばさみ・・・火の点いた炭や薪を掴むためのトングのようなものです。
ライター・・・焚き火に火を点けるために必要です。チャッカマンでもОK。
ファイヤースターター・・・火を起こす道具です。よりキャンプっぽい!
折り畳みテーブル・・・食事をしたりコーヒーを飲んだり便利です。
折り畳みチェア・・・椅子があるだけでゆっくりくつろげます。
レジャーシート・・・ピクニックなどでも必須のアイテムになります。
食料関連・・・食材、調味料、サラダオイル、飲み物、氷などなど
調理関連・・・まな板、包丁、鍋、フライパン、トングなどなど
食器関連・・・皿、コップ、箸、フォーク、スプーンなどなど
その他・・・クーラーボックス、ゴミ袋、タープなどなど
まとめ
実は初めてのキャンプで失敗してしまったんですね。初めてだったので、キャンプに行ったらあれもやろう、これもやろうと、予定にやりたいことを詰め込み過ぎてしまったんです。
テントの設営から手際が悪いので時間がかかり過ぎて、すべて計画倒れになってしまったんです。友だち家族と行ったので、協力してなんとかご飯だけは食べられたのですが、散々でした。
そこから泊まるということをしない手軽なデイキャンプから始めることにしたんです。
そして、初めてのデイキャンプに行ってきました。
朝ゆっくり出発して、近くの河原でテントを張り、簡単なランチを作ってのんびり過ごすだけ。それなのに、自然の中で風を感じながら食べるごはんは格別でした。
日帰りなので荷物も少なくて済むし、帰宅後の片付けもラク。テント泊と違って準備に追われることもなく、気軽にアウトドア気分を味わえるのがすごくよかったです。
子どもたちも川遊びや虫探しに夢中で、家族みんな大満足でした。「また行こうね」と帰り道で話すほど、気軽だけど充実した一日でした。